- 2023.06.04
【松本尚衆議院議員コラム】見て、聞いて、永田町 第14回 永田町界隈の記者さん
今年の2月に総理秘書官がLGBTに関する発言で更迭(こうてつ)されました。「オフレコ(off the record、談話などを公表しない、あるいは非公式にすること)」の席での発言が表に出たためだった […]
今年の2月に総理秘書官がLGBTに関する発言で更迭(こうてつ)されました。「オフレコ(off the record、談話などを公表しない、あるいは非公式にすること)」の席での発言が表に出たためだった […]
「ヤジ(野次)は議場の華」などと言われます。テレビを通して見る国会の本会議や予算委員会では聞こえてきませんが、実際の現場ではかなりのヤジが飛び交っています。基本的に野党議員が政府や自民党の質問者に対 […]
前回に引き続き委員会質問の話題です。 今国会では1月30日に予算委員会で質問する機会をいただきました。全閣僚出席のもとNHKが生中継する基本的質疑初日の場で、1年生議員が質問に立つのは自民党では初め […]
今回のテーマは「質問取り」です。と言っても、皆さんには何のことだか分からないだろうと思います。衆議院には17の常任委員会と8つの特別委員会があります。テレビで観る予算委員会も常任委員会の一つです。委 […]
皆さんがテレビで見る第一委員室を除いて、衆議院内の委員室(衆議院では委員会が開かれる部屋をこう呼びます)の壁には国会議員の「肖像画」が飾られています。誰でも肖像画を飾ってもらえるわけではなく、国会議 […]
国会対策委員会(通称、国対)。国会には衆議院、参議院にそれぞれ常任委員会と特別委員会が設置されていますが、この立派な名前を持つ委員会はこれらのどれでもありません。つまり、国対は国会の中では“非公式” […]
今年の8月、偽の国会議員バッジを付けて議員になりすまして、国会や官公庁への侵入を繰り返していた男が逮捕された事件がありました。議員バッジはスーツの襟などに付けるもので、これを付けていれば国会内はもと […]
9月27日、日本武道館にて故安倍晋三元内閣総理大臣の国葬儀が執り行われました。参列者の一人として、皆さんにその様子などを報告しておきたいと思います。 参列者は国内外から約4,200人、その他にも献 […]
2022年9月8日、英国のエリザベス2世女王が崩御されました。私は、2008年に英国王立ロンドン病院に留学していたのですが、病院の正面玄関に女王陛下の写真が飾られていたのが印象的でした。ロンドンに滞 […]
東京都千代田区永田町。国会やその関連施設のある所です。 国会議事堂の裏側には永田町バイパスという道路を挟んで総理官邸と衆議院の第一と第二、参議院の3つの議員会館が並んでいます。永田町バイパスの総理 […]