- 2023.07.02
コロナに負けない!編集部イチオシグルメスポット 寿美吉(すみよし)
千葉県有数の宿場町・木下河岸が盛況だった大正時代、初代・香取清七さんが現在の「寿美吉」の前身となる「香取屋」を開店。以来、約110年以上続くうなぎ店の老舗。 うなぎ職人の世界にある「串打ち3年、割き […]
千葉県有数の宿場町・木下河岸が盛況だった大正時代、初代・香取清七さんが現在の「寿美吉」の前身となる「香取屋」を開店。以来、約110年以上続くうなぎ店の老舗。 うなぎ職人の世界にある「串打ち3年、割き […]
「すべてを大切に。」を社是に掲げるナリタヤは、1977年に前身となる食堂「一平食堂」を栄町安食に開店。「おいしいものをお客様に提供する」一心で商品を提供し続けてきた。 その後79年に「食品販売店ナリ […]
今年2月に印西市武西学園の旧店舗から、現在の新店舗にリニューアルオープンしたのを機に、本格的にケーキ作りを始めた。 元々はクッキーなど焼き菓子のみだったが、今では「おやつのおうち」の店名通り、焼き菓 […]
「自身の子育てをきっかけに安心なお料理を提供したい」との思いから、2022年9月にフードトラック店舗としてオープン。「無添加・地産地消・旬産旬消」を掲げ、有機野菜使用の日替わり弁当、スープ、お菓子を […]
印西市鹿黒南で建設が進められていたGoogle(グーグル)データセンターin印西の竣工式が4月13日行われ、熊谷俊人千葉県知事や中澤俊介印西市議会議長など地元関係者をはじめ、エマニュエル駐日米国大使 […]
印西市内を流れる六軒川・弁天川・手賀川を遊覧船で巡る「いんざいぶらり川めぐり」が、今年も4月1日から運航を始めた。=写真、印西市観光協会提供= 運航日時は原則第1・第3土曜日と翌日の日曜日で、午前1 […]
千葉県は、県内旅行需要を喚起し宿泊事業者などを支援する「千葉とく旅キャンペーン」を、6月30日まで期間延長する。 同キャンペーンは、対象期間の県内旅行で、最大で旅行代金の20%を補助する。ただし1人 […]
千葉県は、食料品価格高騰の影響を踏まえ、県民の需要喚起や飲食店事業者を支援する「千葉で食べよう!プレミアム食事券キャンペーン」=本紙1月号既報=を、5月31日まで期間延長する。 期間延長に伴い、電子 […]
JR成田線を活性化するために、印西市など千葉・茨城両県の4市3町で構成する「成田線活性化推進協議会」が中心となって、JR東日本が運行する観光列車「B.B.BASE」(ビービーベース)を成田線に誘致し […]
店主の「ハワイが好き」との思いから、ハワイ産コーヒーを主力メニューに掲げるコーヒー持ち帰り専門店。ハワイの花・オヒアレフアとハワイの州鳥・ネネが描かれた看板が目印。 持ち帰り専門店とあって、コンパク […]